忍者ブログ
ホームページhttp://www10.plala.or.jp/BBbeagles/
<< 2025 / 04 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
[ 118 ] [ 117 ] [ 116 ] [ 115 ] [ 114 ] [ 112 ] [ 111 ] [ 110 ] [ 109 ] [ 108 ] [ 107 ]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

171f53e6.jpeg
雪が降った夜でした。
原始林の一本道を走りました。


ほとんど円に近い上弦の月が、こっちを見ていました。
このまま、ずんずん地球に接近して
しまいには地球に衝突してしまうんじゃないか・・・
と思えるほどの大きな月でした。

車を停めて、ボンヤリ見ていたら涙が出そうになりました。
この地球に生きている人々があまりにも小さく儚くて、愛おしく思えて・・・。

きっと・・・人は自分の力で生きているつもりでも、本当は宇宙や自然の力で生かされているんですよねぇ




拍手[0回]

PR
Send Comment
Name
Title
MailAdress
URL
Comment
Color
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
素敵な絵
うん、よくわかる。
私は月を見るのが趣味の一つなのですけど、
ずっと月を見ていると、本当に自分が小さく思えて、しみじみしちゃいます。

特に冬の月は私に力をくれるので、寒くても
ポケーっと見ているんですけどね。
面倒なことや頭にくることなんてどうでもよくなっちゃったりするから不思議。
自然は偉大ですよね。

それを感じるひとぴんさんも
素敵ですよ。
みづきうさぎ 2009/12/11 Fri 21:07 Edit
うさぎさん
ああ、うれしい。
うさぎさんの言葉うれしいです。
思春期の頃、人は何故産まれて死んでいくんだろう・・ということをよく考えていました。
そして、気がつくと、最近又同じ事を考えています。
車の中で月を見ながら、まだ、うまく言葉にできないんですが、それが少しわかったような気がして・・・。
とか言って、又すぐ忘れちゃうんですけれどね。
ひとぴん 2009/12/11 Fri 22:14 Edit
わかります
素敵な絵
私の好きな葉祥明さんの絵を思い出しました。


いつだったかテレビで細木数子さんが言っていました。
『女性は満月を見てはいけない』と…肝心な理由をわすれましたー


たしかに月をみているととても物悲しいがんじになります。


私たちの体は借りもので生かされていることを考えるのは大切ね!
モモママ 2009/12/12 Sat 08:39 Edit
え~ん
モモママさんもわかってくれるの~?(´。・ω・。`)
モモママさんは何星人?
ひとぴんは、水星人の霊合星です。
小泉元そーりと同じです。
財運がいいはずなんだけどなぁ~
ひとぴん 2009/12/12 Sat 22:28 Edit
無題
月 大好きです。散歩の時 田んぼの暗い道を照らしてくれます。眩しい月は ご褒美を貰った気分になります。

ぽきすけ Mail 2009/12/13 Sun 22:38 Edit
Re.ポキスケさん
ポキスケさんのご近所にも田んぼがあるんですね。
田んぼの向こうから吹き渡る風に吹かれて、お散歩すると、スーッとしますよネ。
お月様、今晩も顔を出してくれるといいんだけれどなぁ
ひとぴん 2009/12/16 Wed 12:43 Edit
6 Comment(s)
Trackback
URL :
Trackback(s)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[05/26 ピア・ビー]
[05/24 ぽきすけ]
[05/24 みづきうさぎ]
[05/24 モモママ]
[05/23 ぽきすけ]
[05/23 ぽきすけ]
[05/23 みづきうさぎ]
[05/23 モモママ]
[05/22 みづきうさぎ]
[05/21 モモママ]
最新TB
プロフィール
HN:
ひとぴん
HP:
性別:
女性
職業:
自営業&薬屋さん
趣味:
読書・映画・音楽そして絵手紙練習中
自己紹介:
北海道の田舎町でビーグル3匹と暮らしています。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Template by kura07, Photo by Abundant Shine
忍者ブログ [PR]